スタディサプリ Product Team Blog

株式会社リクルートが開発するスタディサプリのプロダクトチームのブログです

何もしてないのにプログラムが完成する不思議な話

はじめに こんにちは。スタディサプリのiOSアプリの開発に携わっているk-koheyです。突然ですがみなさんは、「なにもしとらんのに壊れた」という言葉を聞いた事はありますか??ソフトウェア開発の現場では、ついさっきまで正常に動いていたプログラムが急に…

Engineering Manager のオンボーディング

こんにちは、@chaspyです。プロダクト開発部の部長をしています。 スタディサプリ小中高の開発組織では、Engineering Manager (以降 EM と記す) という役割があります。*1 その役割は、エンジニアリングマネージャ/プロダクトマネージャのための知識体系と読…

スタディサプリ小学・中学講座にRoborazziを導入して半年が経過しました

こんにちは、Androidエンジニアの@morux2です。 スタディサプリ小学・中学講座では、Visual Regression Test (以下 VRT)を実施しています。VRTは画像比較によるUIの回帰テストです。変更前後のコードそれぞれに対する画面のスクリーンショットを比較し、意図…

技術戦略策定のための Fact 収集術

こんにちは。@chaspy です。プロダクト開発部の技術戦略グループのマネージャをしています。 技術戦略グループでは、日頃開発する上での課題の投げ込みや議論、解決するための計画をボトムアップで行っています。技術戦略グループの活動については過去のアウ…

A/B テストによるプロダクトエンハンスを支援する PLG(Product Led Growth) Team のご紹介

こんにちは。@chaspy です。本記事で紹介するスタディサプリ中学講座の PLG(Product Led Growth) Team の Engineering Manager をしています。 本記事では、2023年2月に結成したこのチームの活動について紹介します。 スタディサプリ中学講座について PLG Te…

detekt × Dangerで、プルリクコメントにルール名を表示する

こんにちは。スタディサプリ Androidエンジニアの@morayl です。 本記事では、Kotlinの静的解析ツールであるdetektの解析結果をDangerでプルリクにコメントする際に、ルール名も一緒にコメントするためにしたことを紹介します。 Dangerの基礎言語であるRuby…

GitHub Copilot for Business 使っています

スタディサプリでエンジニアリングマネージャー等をしている @pankona です。 スタディサプリ (小中高、English) では GitHub Copilot for Business を使っています。本稿では、GitHub Copilot for Business を導入した背景と、導入後の活用方法について紹介…

スタディサプリ小中高プロダクト開発部2023年の登壇資料紹介

こんにちは。技術広報チーム*1の @chaspy です。本記事では2023年に発表されたスタディサプリ小中高の登壇資料を紹介します。 Summary 2023年の登壇は合計19件ありました。 技術領域別の内訳は以下です。どの領域も満遍なく登壇がありました。 技術領域 登壇…

スタディサプリ小中高の技術戦略について

この記事は Enginnering Manager Advent Calendar その2の1日目の記事です。(大遅刻しました) こんにちは。@chaspy です。10月からスタディサプリ小中高*1プロダクト開発部の部長をしています。 本記事では、我々の組織で取り組んでいる技術戦略の現状と…

社内技術ドキュメンテーションを科学する

部署内の技術トーク会にて、理想的なドキュメンテーションにおいて回避不可能なトレードオフと、それを踏まえた実践的な手順を発表しました。 その際のワークショップで得た他エンジニアが持つ Pains や知見、そして彼らからの反響を共有致します。