スタディサプリ Product Team Blog

株式会社リクルートが開発するスタディサプリのプロダクトチームのブログです

New Joiner こそ Working Out Loud ~ 具体的な実践方法と実践に向けた姿勢 ~

こんにちは。24 卒で入社し、7 月から『スタディサプリ小学・中学講座』の開発チームで Web エンジニアをしている @ryomaejii です。 本記事は スタディサプリ Product Team Advent Calendar 2024 17 日目の記事で、 私が大切にしている考え方である Working…

スタディサプリ動画基盤におけるFastlyの利用と陥った落とし穴

はじめに こんにちは、スタディサプリのプロダクト基盤...その中でも特に動画基盤の開発を行っている @highwide です。 これは スタディサプリProduct Team Advent Calendar 2024 16日目の記事です。 今日は動画基盤チームで利用しているFastlyの構成や、我…

将来のプロダクト状態を考えて技術改善を計画する

スタディサプリ小学・中学講座の iOS アプリエンジニアをしている @komaji です。本稿は スタディサプリProduct Team Advent Calendar 2024 15日目の記事で、私が所属する iOS チームでの技術改善の取り組み方について紹介していきます。 技術改善を計画する…

エンジニアリングオフィスチームを結成しました

はじめに こんにちは。スタディサプリの開発グループでエンジニアをしている @ttokutake です。 本稿は 技術広報 Advent Calendar 2024 シリーズ 2の14日目の記事です。 今回はスタディサプリの開発グループ内でエンジニアリングオフィスチームを結成した話…

FlutterKaigi 2024に登壇しました

こんにちは。『スタディサプリ for SCHOOL』 の開発に携わっている @koji-1009 です。 この記事はスタディサプリProduct Team Advent Calendar 2024 14日目の記事になります。カレンダー2週目も今日で終わりです。 本稿ではFlutterKaigi 2024に参加し、登壇…

Bundle version だけ変えた iOS アプリをシュッと作る

iOS

こんにちは、@manicmaniac です。 普段はスタディサプリの iOS 開発チームのマネージャーをしています。 前回 の投稿から1年ちょっとぶりの投稿です。 非常に限定された場面ではありますが、試行錯誤の時間を大幅に減らすことができる TIPS を紹介します。 …

おそらく Go 1.24 からツールのバージョン管理を go.mod で行うためのコマンドが導入されます

スタディサプリでソフトウェアエンジニアやエンジニアリングマネージャをやっている @pankona です。 Go 1.24 でツールのバージョン管理が便利になりそうという話をします。 (Go 1.23 現在) go install という便利なコマンドがある Go 1.24 の話をする前に、…

スタディサプリの開発運用を支える GitHub Actions

こんにちは。SRE の @int128 です。 スタディサプリのプロダクト開発では GitHub Actions を積極的に導入しています。本稿では、日常の風景に溶け込んでいる GitHub Actions を紹介します。 プロダクトの開発運用を支える GitHub Actions リポジトリとオーナ…

年末だし大掃除しよう!AWSコスト削減術ご紹介

こんにちは!@_a0iです! この記事はスタディサプリProduct Team Advent Calendar 2024 9日目の記事です! スタディサプリProduct Team - Qiita Advent Calendar 2024 - Qiita 年末といえば大掃除、大掃除といえばコスト削減!ということで私たちスタディサ…

エンゲージメントサーベイによる組織改善

こんにちは。スタディサプリの開発グループでマネージャーをしている @ttokutake です。 本稿は スタディサプリProduct Team Advent Calendar 2024 8日目の記事です。 今回はエンゲージメントサーベイの実施と振り返りをして自分のチームの問題点の発見・解…