スタディサプリ Product Team Blog

株式会社リクルートが開発するスタディサプリのプロダクトチームのブログです

2018-01-01から1年間の記事一覧

Kubernetes導入で実現したい世界とその先にあるMicroservices

はじめに CTO兼SREエンジニアリングマネージャーの中野です。ここしばらくの間、CTO/SREエンジニアリングマネージャーとして注力しているKubernetes導入について紹介したいと思います。 今回は、Kubernetes自体がどういうものなのかということより、それをツ…

VimのデバグにGDBを使う

はじめまして、Quipperに再来週に入社予定のujihisaと申します。 本記事では、Vim本体のC実装をデバグするのにGNU Debugger (GDB)を用いる方法について説明します。 巷には「GDBをVimに統合させて何らかのプログラムをデバグする方法」はいくつか解説記事が…

教育サービスにおけるユーザーリサーチ

UI/UXデザイナーの西田です。今回は小学校向けのユーザーテスト、海外プロジェクトでの取り組みについて紹介していきます。 教育サービスユーザーへのデザインアプローチ Quipperでは、おもに小・中・高校生向けに、日本国内ではスタディサプリ、海外ではQui…

iOSDC Japan 2018に2名が登壇&ボトルウォータースポンサーのお知らせ

こんにちは。@hotchemiです。 来たる8/30〜9/2に早稲田大学 西早稲田キャンパスで実施されるiOS開発者のカンファレンスiOSDC Japan 2018にQuipperから2名が登壇致します。 登壇スケジュールと内容は以下の通りです。

Quipper 社員が業務以外で取り組んでいること

こんにちは。Web Engineer の @ojiry です。 Quipper では業務以外でも社員達で集まり様々なイベントを開催しています。それらは個人の趣味であったり、コミュニケーションを目的としたものなど様々です。今回はそれらのイベントをいくつかご紹介しようと思…

【Google Cloud Next '18】サーバーレスとデータ活用の未来を見てきました!

はじめに みなさんこんにちは。データグループエンジニアリングチームの @toita です。 7/24~26にサンフランシスコで行われた Google Cloud Next '18 に参加してきました。 今回の出張での一番大きな事件は、帰国時に台風12号の影響で予定の便が欠航になり、…

新入社員から見たQuipperで働く環境

こんにちは。6月にSREとしてJoinした近藤(@chaspy)です。 入ったばかりでまだ新鮮な目を持っているうちに、Quipperで働く環境についてお伝えしようと思います。

DDDによる関心の分離

Web Engineer の @wozaki です。 スタディサプリの合格特訓コースの機能開発・保守が主な業務です。 今年3月に開催された Rails Developer Meetup 2018 で、弊社の @kyanny が Quipper における「関心の分離」の歴史 をプレゼンしました。 プレゼンでは、モ…

StudySapuri Data Meetup を開催しました #sapurimeetup

こんにちは、データグループの id:beniyama です。 2018-07-20(金)に『StudySapuri Data Meetup 〜未来の教育を創り出すデータ組織、全部お見せします!〜』というイベント を開催しました! techplay.jp この StudySapuri Meetup は二日連続のイベントで…

StudySapuri Product Meetup を開催しました #sapurimeetup

2018-07-19 (木) に StudySapuri Product Meetup というイベントを開催しました!本記事では同イベントの概要と登壇者の発表スライドをご紹介します。

Rails DM 2018 Day 3 で @ohbarye と @mtsmfm が登壇しました

Web Dev の @mtsmfm です。 Rails Developers Meetup 2018 Day 3 Extreme で、 @ohbarye と私が登壇し、@chaspy が設営ボランティアを務めました。 Quipperが実践する定量データに基づく意思決定と開発 by @ohbarye 利用比率が低く手数料も高いキャリア決済…

BugBash Hackathonを開催しました

こんにちは。4月にNative Teamにjoinした@chiiia12です。 今回はQuipperのdevチームで行われたBugBash Hackathonについて開催レポートをしたいと思います。 Quipperのエンジニアメンバーがワイワイ楽しんでいる様子をお届けできればと思います。 BugBash Hac…

React Nativeハイブリッドアプリへの挑戦 ~Part1: Monorepo/CI~

本エントリは3部作のPart1となっております。 Part1: Monorepo/CI Part2: 導入/Bridge Part3: 振り返り/今後 モバイルエンジニアの@hotchemiです。 数週間前にReact Native at Airbnb(非公式の日本語訳)が世間を賑わせましたが、皆様いかがお過ごしでしょう…

Jasper。プロダクトマネージャーがボトルネックとならないための最高のツール

Quipper でプロダクトマネージャーをしている @daishi-kayano です。担当はスタディサプリ大学受験講座のBtoC領域と、ネイティブアプリです。 今回は弊社がとてもお世話になっている GitHub issue管理ツール Jasper について、私なりの活用法を、感謝を込め…

Web Developer も知っておきたい Kubernetes における Sidecar Pattern と Ambassador Pattern

この記事では Cloud Native なアーキテクチャにおいて重要な、Sidecar Pattern と Ambassador Pattern について紹介します。

モバイルエンジニアが H.265/HEVC 使った方がいい理由(わけ)

こんにちは。モバイルエンジニアの@daisukefujiです。 少し前になりますが、WWDC 2017 にてH.265/high-efficiency video coding(HEVC) のサポートが発表されました。 iOS デベロッパーの方はご存知だと思いますが App Store審査ガイドライン に以下のビデオ…

エンジニアを魅了する次世代 BI ツール『Looker』を Quipper が導入した理由(わけ)

こんにちは、データグループのマネージャーをやっています beniyama と申します。 先の記事『プロダクトの「負債」を「機能」と呼び直す 〜A/Bテストを用いた"価値"の定量化〜』でも触れられていますが、データグループではデータ分析基盤の構築(参考資料)…

プロダクトの「負債」を「機能」と呼び直す 〜A/Bテストを用いた"価値"の定量化〜

Quipper で Web Engineer 兼 Engineering Manager を務める @ohbarye です。スタディサプリの開発、その中でも特に合格特訓コースや決済周りの機能開発・保守が主な業務です。 弊社が開発するプロダクト「スタディサプリ」ではA/Bテストを用いたプロダクトの…

ブログ再開しました

@kyanny です。先日 Vice President of Engineering になりまして、スタディサプリを開発する Quipper 日本オフィスのプロダクト開発部門の責任者をやっております。 僕はかれこれ 15 年くらいブログを書いています。ウェブエンジニアはみんな自宅サーバーに…

オープンなOSS開発スタイルを採用したら1週間で2社合同ミートアップが開催された話

こんにちは。QuipperのWebエンジニア@sat0yuです。 今回はFablic社さんと共同で開催したミートアップの内容と、その企画・準備から得られた知見をご紹介したいと思います。 OSS開発のようなスタイルで各人が得意な分野で協力し、驚くようなスピード感をもっ…

TypeScriptでreact-native-i18nを型安全に扱う

こんにちは。モバイルエンジニアの@hotchemiです。 今回は先日オープンソースとして公開したreact-native-i18n-tsについて簡単にご紹介できればと思います。