スタディサプリ Product Team Blog

株式会社リクルートが開発するスタディサプリのプロダクトチームのブログです

2021-01-01から1年間の記事一覧

GitHub Actions Self-hosted Runner と Gatling による負荷試験

こんにちは。SRE の @int128 です。 先日の「負荷試験、Gatling を使ってやってみた」で紹介したように、スタディサプリではユーザ体験の改善や本番障害の予防を目的に負荷試験を行っています。 本稿では、SRE と Product Team がどのようにして一緒に負荷試…

Poetry, Docker, Build, and Run

データエンジニアの@masaki925 です。 私が所属するデータ組織では、スタディサプリ本体に対して検索やレコメンドなどのデータプロダクトをマイクロサービスとして提供しており、その多くはPython がメイン言語です。 またデータ基盤としてBigQuery をはじめ…

社内留学制度を利用したら色々と上手くいった話

こんにちは。スタディサプリのコーチング開発チームでWeb Engineerをしている@mpls104です。 今回は、私が実際に利用した社内留学制度について、体験談を交えつつ紹介をします。 なお、本制度は株式会社リクルート全体の制度ではなく、スタディサプリの開発…

負荷試験、Gatlingを使ってやってみた

StudySapuri + Gatling = ♥

Autify を導入したらなかなか良かった話

スタディサプリのコーチングサービス (合格特訓コース、個別指導コース) 開発チームで Engineering Manager をしている @pankona です。 最近弊チームで取り入れている Autify の良さについて紹介します。 TL;DR 弊チームでは最近 E2E テストとして Autify …

不要な Swift コードを静的解析で安全かつ継続的に消していく

不要な Swift コードを静的解析で安全かつ継続的に消していく こんにちは、iOS エンジニアの @manicmaniac です。 現在スタディサプリ iOS アプリ開発チームのエンジニアリングマネージャをしています。 スタディサプリ iOS アプリは開発開始から7年以上が経…

子育てしながらの働き方を紹介します

こんにちは。 Engineering Manager の @kojoma です。普段はスタディサプリの学校向けサービスを開発しているチームに所属しています。 私事ですが2021年3月に子どもが生まれ、子育てをしながら日々業務をしています。育児休業を取得したというブログ記事は…

HashiTalks Japan 2021 で弊プロダクトの Terraform Platform について登壇しました

こんにちは。 SRE の @suzuki-shunsuke です。 HashiTalks Japan 2021 で登壇させていただきました。 HashiTalks Japan 2021 とは HashiCorp が主催するコミュニティ向けのイベントです。 Terraform や Vault など、 HashiCorp の様々なプロダクトに関して自…

Prisma の Interactive Transactions でロジック中の複数クエリを 1 トランザクションにまとめる

おばんです、Web Engineer の @ravelll です。 Prisma の Interactive Transactions を利用して複数の Prisma のクエリを含む処理をアトミックにするような変更を最近行ったので、それについての話を書きます。 Prisma とは? Prisma を触ったことがない人も…

大規模サービスにおけるMongoDBのインデックス運用

スタディサプリにおけるMongoDB運用のポイントを解説

SwiftUI コーディングガイドのすすめ

こんにちは iOS エンジニアの @_nkmrh です。 先日 iPhone 13, iPad mini 等が発表されましたね!私は手元の iPhone がまだ現役なので購入の予定はないのですが、Apple Store で見られるのが楽しみです...! 新型 MacBook Pro の発表もそろそろとの噂でそちら…

SwiftUI でスポットライト機能を実装する

こんにちは、iOSエンジニアの @motoshima1150 です。 iOSDC Japan 2021の「スタディサプリ」がFull SwiftUIを選択した先に見えてきたもの。のトークセッションで収まりきれなかったTipsを紹介いたします。 はじめに 本記事では、Spotlight機能の実装方法につ…

SwiftUI でカスタムアニメーションを簡単に実装する

こんにちは。iOS エンジニアの @wadash です。 今回は iOSDC Japan 2021 のセッション「スタディサプリ」がFull SwiftUIを選択した先に見えてきたもの。で紹介した、 SwiftUI におけるアニメーションの実装方法方法について詳しく解説します。 SwiftUI のア…

SwiftUIで全画面モーダルを無限に重ねる

こんにちは、iOSエンジニアの @chuymaster です!iOSDC Japan 2021の「スタディサプリ」がFull SwiftUIを選択した先に見えてきたもの。のトークセッションの時間の都合上、ご紹介できなかった「全画面モーダルを重ねる」実装方法をご紹介します。 全画面モー…

SwiftUIの隠しNavigationLinkを使って画面遷移をプログラムで制御する

こんにちは、iOSエンジニアの @chuymaster です!iOSDC Japan 2021の「スタディサプリ」がFull SwiftUIを選択した先に見えてきたもの。のトークセッションで紹介された、プログラムで画面遷移を制御する方法について詳しく解説します。トークで話しきれなか…

スタディサプリ/Quipper オンラインミートアップ#3で How to measure "Site Reliability Engineering" というタイトルで登壇しました

こんにちは。SRE の chaspy です。先日オンラインイベントで登壇しました。 quipper.connpass.com 本記事では、その時の発表を完全にブログ化するのではなく、話した内容をベースに、あらためて今我々 SRE Team および開発組織・事業が抱えている課題とその…

自分たちのシステムを診断するために DX Criteria"システム"テーマを実施しました

はじめに こんにちは。SRE Team の @chaspy です。本日は 日本 CTO 協会が作成した DX Criteria を実施した話をします。 背景: 自己診断能力の獲得に向けて スタディサプリ小中高大のプロダクト開発部では、今年の4月より「技術戦略グループ」という組織を発…

Android における Visual Regression Test tips 集 #1

こんにちは。Android エンジニアの @omtians9425 です。 今回は、弊 Android アプリ開発チームで取り組んでいる Visual Regression Test (以下 VRT)の tips 集についてお話しします。 はじめに 弊チームでは、実装初期の段階から unit test に加えて VRT を…

SRE チームをよりサステナブルにするために Vision/Mission/Values を作った話

小中高 SRE チームで Engineering Manager をやっている @yuya-takeyama です。 Quipper にはスタディサプリ ENGLISH の SRE である ENGLISH SRE チームと合わせて 2 つの SRE チームがありますが、この記事では自分たち小中高 SRE チームについての話です。…

Terraform の CI に tfmigrate を導入した話

こんにちは。 SRE の @suzuki-shunsuke です。 Terraform Monorepo の CI にtfmigrate を導入した話を紹介します。 なお、弊社の Terraform Monorepo に関しては過去の記事も参照してください。 Terraform リポジトリをマージして CI/CD を改善した話 - スタ…

Epoxy と 入力フォーム

こんにちは。Android アプリ開発者の geckour です。 今回は、Android アプリ開発が便利になる Epoxy とそれを利用した入力フォーム作りについてお話しします。 はじめに 弊チームではリスト表示を含む UI の実装の際に、Epoxy を利用しています。 RecyclerV…

AWS IAM の管理を miam から Terraform に移行した話

こんにちは。 SRE の @suzuki-shunsuke です。 AWS IAM の管理を miam から Terraform に移行した話を紹介します。 なお、 AWS や miam に限らず「Terraform で管理されていない大量のリソースを Terraform で管理する」ことを検討している方には参考になる…

RubocopでRubyコードのスタイルを強制せず、バグだけ検出

今回はRubyのRubocopの使い方のお話です。 Summary RubocopのLayout, Lint, Metrics, Styleらのcopのほとんどすべてをdisable 潜在的バグ発見に役立つ系のSecurity, Lintのcopの一部をenable rubocop:disable や .rubocop_todo.yml だけゆるく禁止 というル…

「スタディサプリ」が React Native から卒業するまで、あるいは技術的負債への感謝と敬意

こんにちは、Quipper iOS エンジニアの @manicmaniac です。 現在スタディサプリ iOS アプリ開発チームのエンジニアリングマネージャをしています。 今回はスタディサプリで長らく使われていた React Native のコードを Swift に書き換えた話をします。 実は…

SRE と Developer のコラボレーションを支える仕組み

こんにちは。SRE の @int128 です。 Quipper の SRE チームでは、Platform の安定運用や改善だけでなく、Platform を利用する Developer のサポートも重要な仕事と位置付けています。 SRE チームで工夫していることを紹介します。 Issue に記録を残す SRE チ…

Kubeflow Pipeline の魅力を最大限に引き出すにはやっぱりコンポーネント化スキルが必要

レコメンドシステムのJenkins 部分をAI Platform Pipeline (以下AIP Pipeline) に置き換えた話です。 最初に導入するにあたっての迷いどころや躓きどころ、反省点など、1事例として紹介できればと思います。

Cloud Composer(Airflow)で分析者向けBigQuery SQL実行基盤をつくりました

はじめに こんにちは。Data Engineer の @shase です。 弊社ではいくつかのユースケースでCloud Composer(Airflow)を使っているのですが、今回はデータチームで開発している、分析者向けBigQuery SQL実行基盤(社内の通称はSaved Query Workflow)について…

AWS - GCP の ID 連携を使い、 AWS CodeBuild で Terraform を使って GCP を管理

こんにちは。 SRE の @suzuki-shunsuke です。 Google Cloud Platform (以下 GCP) を Terraform で管理するように CI/CD を整備した話を紹介します。 背景 何度か本ブログで紹介したように、弊社では Terraform を使い AWS を始めとする様々なリソースを管理…

プロジェクト失敗可能性を軽減するプレモーテム

こんにちは。Engineering Manager の @wozaki です。 2年前のプロジェクトで、プレモーテム(premortem)を実施した例をご紹介します。 プレモーテムとは、プロジェクト初期にチームで集まり「プロジェクトが失敗したとして、その失敗とは? 原因は? どう対策す…

AWS IAM User の初期パスワード通知を自動化

こんにちは。 SRE の @suzuki-shunsuke です。 AWS の IAM User 作成後に初期パスワードをユーザーに Slack の DM で通知する作業を自動化した話を紹介します。 背景 弊社では AWS を使っており、開発者は入社したらまず自分用の IAM User を作成します。 IA…