スタディサプリ Product Team Blog

株式会社リクルートが開発するスタディサプリのプロダクトチームのブログです

チーム開発

Flutterによるネイティブアプリのリプレースプロジェクトを完遂しました

こんにちは、モバイルアプリエンジニアの @mtbhiro です。現在はスタディサプリ for SCHOOL(以下 forSCHOOL )1というプロダクトのモバイルアプリ開発を行っています。 Flutter による forSCHOOL アプリのフルリプレースプロジェクトを、2023年8月に Android …

入稿devsチームで、校閲PDF出力機能のリニューアルをおこなった話【2/2 振り返り編】

こんにちは、スタディサプリで開発をしている @motorollerscalatron です。 前編では、「入稿」「校閲」ドメインの発足からサブチームへの切り出しと、校閲出力サービスのリニューアルのエピソードを技術的観点を交えながら共有させていただきました。この後…

スタディサプリのProduct Platform Engineer ポジションのご紹介

はじめに こんにちは、小中高プロダクト基盤開発グループの @kazu9su です。 この記事では、小中高プロダクト基盤開発グループのProduct Platform Engineer(プロダクトプラットフォームエンジニア)とは何をするポジションなのかを具体例を交えて紹介させてい…

Sentry の運用を最適化して継続していく

こんにちは。フロントエンドエンジニアの @sakamuuy です。 私たちのチームではエラートラッキングに Sentry というサービスを利用しています。この運用を開始して半年が経過しました。 今回は私が所属するフロントエンドチームでのSentry運用について、苦労…

GitHub Insightsのおかげで効果的な振り返りができた話

(この記事は約5分で読めます) こんにちは、スタディサプリ TPM(Technical Product Manager)の@risa-hayashi です。 振り返りにGitHub Projects(beta)のInsightsという機能を利用してみたところ、振り返りが効果的にできるようになったのでその運用方法や…

「0回目のポストモーテム」としてのプレモーテムのすすめ

こんにちは。SREの@kyontanです。スタディサプリのSREチームにジョインしてから初のブログ記事となります。 つい先日、スタディサプリ 中学講座が大幅リニューアルされました。*1 今回は、そのリリースを自信を持ってユーザーの皆様へお届けするために実施し…

社内留学制度を利用したら色々と上手くいった話

こんにちは。スタディサプリのコーチング開発チームでWeb Engineerをしている@mpls104です。 今回は、私が実際に利用した社内留学制度について、体験談を交えつつ紹介をします。 なお、本制度は株式会社リクルート全体の制度ではなく、スタディサプリの開発…

負荷試験、Gatlingを使ってやってみた

StudySapuri + Gatling = ♥

プロジェクト失敗可能性を軽減するプレモーテム

こんにちは。Engineering Manager の @wozaki です。 2年前のプロジェクトで、プレモーテム(premortem)を実施した例をご紹介します。 プレモーテムとは、プロジェクト初期にチームで集まり「プロジェクトが失敗したとして、その失敗とは? 原因は? どう対策す…

プロダクトやコード改善のためにチームでやっていることのご紹介

こんにちは。スタディサプリの Web エンジニアをやっている @ttokutake です。 今日は、私の所属するチームがプロダクトやコードを改善するためにやっていることを簡単にご紹介したいと思います。 そもそもどんなチームなのか 私の所属するチームはプロダク…

〜その意思決定を刻め〜「アーキテクチャ・デシジョン・レコード(ADR)」を利用した設計の記録

こんにちは。スタディサプリのWeb開発をやっている@highwideです。 今日は、自分の所属する"コーチングチーム"(個別指導コースや合格特訓コースの機能開発を行っています)が、最近のプロジェクトで利用した「アーキテクチャ・デシジョン・レコード」、通称「…

iOS/Androidチーム合同でユニットテストクロスレビューを行っている話

こんにちは。2020年6月から Quipper に参加している @omtians9425 です。現在新規プロジェクトにおいて Android アプリ開発を担当しております。 今回は弊プロジェクトの iOS/Android チーム合同で行っている、ユニットテストのケースを相互にレビューし合う…

GraphQL + Apollo の世界 ~Android 編~

こんにちは。Android アプリ開発者の geckour です。 今回は、Android における GraphQL と Apollo についてお話しします。 はじめに Quipper では現在新規プロジェクトに取り組んでいて、その技術スタックの議論の中で「GraphQL を使っていきたい」という意…

Prefer ISO 8601

01/02/03 という日付を見たときに、どう読み取りますか? 著者 ujihisa はこれを素直に 2003年1月2日と読み取りますが、人によっては 2001 年 2 月 3 日 2003 年 2 月 1 日 平成元年 2 月 3 日 令和元年 2 月 3 日 などと読み取ることもあるでしょう。日本で…

新メンバーが多い大型プロジェクトでの不確実性との戦い方

ペアプロ・モブプロ、スキルマップ、1-on-1等々… チーム開発にまつわる各論・方法論・話題をよく見る昨今、関心の高まりは歓迎さるべきことながら つまるところそれらが現実のどのような問題を解決していくのか? どのように相互作用するのか? これらが有機…

異動のおともにスキルマップ

こんにちは、Web Engineer の @wozaki です。 今回は、スキルマップを私が所属する開発チーム*1に導入した事例をご紹介します。 スキルマップとは、業務で必要なスキル(技術力、業務知識)と、チームメンバーのスキルレベルを一覧にした表です。 スキルマップ…

わたしたちがチームであるために"期待合わせ会"をやりました、という話

はじめまして、Web Developerの@tricknotesです。 今回はチームの期待を合わせるためのワークショップである「ドラッカー風エクササイズ」をわたしたちのチームで実践してみました、というお話です。

チーム合宿でペアプロと振り返りをしてきました

こんにちは、Web エンジニアの @kechol です。 今回は スタディサプリの学校向けサービス を開発しているプロダクトチーム(社内通称: スクールチーム)で、千葉県の金谷にて1泊2日の合宿をしてきたレポートをお伝えしたいと思います。 合宿の目的 今回の…