スタディサプリ Product Team Blog

株式会社リクルートが開発するスタディサプリのプロダクトチームのブログです

Engineering

Rails Developers Meetup 2019 に @banyan @mtsmfm @ujihisa が登壇します && ランチスポンサーします

こんにちは。 @kyanny です。 Rails Developers Meetup 2019 に Quipper の @banyan @mtsmfm @ujihisa が登壇します。発表予定の内容については https://railsdm.github.io/ のタイムテーブルをご覧ください。 キーワード: webpack, webpacker, Rails, CI, u…

わたしたちがチームであるために"期待合わせ会"をやりました、という話

はじめまして、Web Developerの@tricknotesです。 今回はチームの期待を合わせるためのワークショップである「ドラッカー風エクササイズ」をわたしたちのチームで実践してみました、というお話です。

Studysapuri Product Meetup #2 を開催しました! #sapurimeetup

2019-2-8(金)に「StudySapuri/Quipper Product Meetup #2 〜64万人が利用する教育サービスを作る技術と育てる技術〜」を開催しました。 本エントリーでは、当日いらっしゃることのできなかった方や、来ていただいた方への再確認を兼ねて、各登壇者の発表資…

WorkManager for Everyone

Whether you are a newbie in Android Developer or a Jedi Developer, you have undoubtedly heard about this new API in Jetpack library. WorkManager is the latest way of handling background processing and at the same time respecting the device…

本質を探る方法としても使えるDevSupport

本質を探る方法としても使えるDevSupport こんにちは、Quipperのwebエンジニアを担当している @motorollerscalatron です(※1)。 今回は、題目の通り、DevSupportという業務についてお話させて下さい。 Quipperのwebチームでの問い合わせ対応については、2年…

モバイルチームを支える小さな作業効率化たち

モバイルエンジニアの@chiiia12です。 私がQuipperのモバイルチームにjoinした際に驚いたことの一つが、自動化スクリプト/便利ツール等が多く使われていることでした。 今回はモバイルチームで最近導入されたものをいくつか紹介したいと思います。

kapt上でのコード生成をテストするkompile-testingのご紹介

@hotchemiです。みなさんは、やっていますか? 今回は、業務とは関係ない趣味で作ったkompile-testingの話をします。

How did I catch up at Quipper

こんにちは、今年の 7 月に join した Web Developer の @yoshimaru46 です。 今回は、stateとpropsの違いがわからないくらいには React 初心者だった私が2ヶ月前に SPA のプロジェクトに join してキャッチアップする中で感じたことについてお話させて頂き…

Vim初心者に贈る、Vimの各種モードを完全に理解するとっておきの方法

つい先日, 2018-11-24 (土) に開催された VimConf 2018にて、弊Quipper社の ujihisa さんが登壇しVimの技術発表を行いました。本記事ではその発表の解説と、その裏話をめいっぱい記します。 発表タイトルは "Modes" という一単語のみで、公式サイトに載って…

React Nativeアプリのメモリリークを追いかける

モバイルエンジニアの@hotchemiです。 今回は少し前にReact Nativeアプリの開発中にメモリリークを調査、解決した体験が学びが多かったので調査の顛末を共有できればと思います。

React Nativeで外界の状態変化をRedux上で取り扱う

モバイルエンジニアの@hotchemiです。 今回はquipper/redux-rn-misc-enhancerについて軽く紹介させて頂きます。 github.com

心地よいUX/DXを提供するための小さなコンポーネント

こんにちは、Webエンジニアチームの@sat0yuです。 これまで弊社のイベント報告系記事しか書いてこなかったのですが、今日はすこし技術寄りの話をします。 現在私達のチームでは、生徒向け学習サービス(日本ではスタディサプリ、 海外ではQuipper Videoの名…

Women Who Code Tokyo was happening!

Hi there! This is Haruka from HR team. こんにちは!HRチームのHarukaです。 A few weeks ago Women Who Code Tokyo meetup was happening at our Tokyo office! It was a kind of cozy and open event for new joiners so that seemingly participants we…

Kubernetes Meetup Tokyo #14 で「Quipper のマイクロサービス化への道のり」というタイトルで登壇しました

SRE チームの @yuya-takeyama です。 先日 Google 東京オフィスで行われた Kubernetes Meetup Tokyo #14 というイベントにおいて、発表の機会をいただきました。発表動画の撮影・配信も行われるホスピタリティの厚さにも驚きましたが、参加人数が多いことも…

決済単位でのトランザクション管理モデルを用意すると調査にも開発にも役立つ

Web Engineer の @kachick です。 今回はスタディサプリのクレジットカード決済を堅牢化するために行っている工夫の一部を抜粋して紹介したいと思います。

Working Out Loud 大声作業(しなさい)、チームメンバー同士でのトレーニング文化の醸成

ソフトウェアエンジニアリングと一見関わりはなさそうで、しかしチームで成果を出す過程においてとても重要だと[筆者][ohbarye]が考えているコンセプト、 "Working Out Loud" について書いてみます。 日本語の記事がほとんど見当たらないのであまり知られて…

Template設計から始めるiOS開発

はじめまして、今年5月に入社したモバイルエンジニアの@stNamcoです。 今回はコーディング規約周りの取り組みを記事にしたいと思います。 TL;DR 複数のプログラマが参加するプロジェクトにおいては、プログラミング品質を均等にするためcoding規約を定めて…

Introduction to Kotlin Coroutines

Overview Hi! I am @padobariya working as a mobile engineer with Quipper (Japan office). In this post, I will talk about basics of Kotlin coroutines, as many of you may already know Kotlin coroutines are no longer experimental as of Kotlin …

チーム合宿でペアプロと振り返りをしてきました

こんにちは、Web エンジニアの @kechol です。 今回は スタディサプリの学校向けサービス を開発しているプロダクトチーム(社内通称: スクールチーム)で、千葉県の金谷にて1泊2日の合宿をしてきたレポートをお伝えしたいと思います。 合宿の目的 今回の…

"Fact based" でありがちな失敗をライトに紹介する

はじめまして、Web Engineer の @ywada526 です。 8月から Quipper で働いています。 今日日、データ分析への関心の高まりなどから、"Fact based" の考え方が広く普及し、ビジネスの世界では一般化してきているように思います。 Quipper でも "Fact based" …

ISUCON2018に参加してきました

こんにちは、Webエンジニアの[@sat0yu][sat0yu]です。 先々週末9/16(日)にISUCON8に参加しました。少し時間があいてしまいましたが、今日はその報告を記します。 ちなみに今年のISUCON初参加を通して、 来年はQuipperから10チームでISUCONに参加することにな…

Cloudflare Workers を使って prerendering した App Shell を返してみる

こんにちは。最近は主に frontend を書いている @banyan です。 現在私達のチームではスタディサプリの Web の生徒アプリケーションをリニューアルしています。 この夏に合格特訓コースというプランに絞ってベータ版という形でリリースして、これから段階的…

React Nativeハイブリッドアプリへの挑戦 ~ Part3: 振り返り/今後 ~

本エントリは3部作のPart3となっております。 Part1: Monorepo/CI Part2: 導入/Bridge Part3: 振り返り/今後 モバイルエンジニアの@hotchemiです。 Part1、2では実際にインテグレーションを進めてきた中で得られた知見を公開してきましたが、今回は半年程の…

React Nativeハイブリッドアプリへの挑戦 ~ Part2: 導入/Bridge ~

本エントリは3部作のPart2となっております。 Part1: Monorepo/CI Part2: 導入/Bridge Part3: 振り返り/今後 モバイルエンジニアの@hotchemiです。 Part1からすっかり時間が空いてしまい恐縮ですが引き続き弊社のReact Nativeハイブリッドアプリの取り組みに…

Kubernetes導入で実現したい世界とその先にあるMicroservices

はじめに CTO兼SREエンジニアリングマネージャーの中野です。ここしばらくの間、CTO/SREエンジニアリングマネージャーとして注力しているKubernetes導入について紹介したいと思います。 今回は、Kubernetes自体がどういうものなのかということより、それをツ…

VimのデバグにGDBを使う

はじめまして、Quipperに再来週に入社予定のujihisaと申します。 本記事では、Vim本体のC実装をデバグするのにGNU Debugger (GDB)を用いる方法について説明します。 巷には「GDBをVimに統合させて何らかのプログラムをデバグする方法」はいくつか解説記事が…

iOSDC Japan 2018に2名が登壇&ボトルウォータースポンサーのお知らせ

こんにちは。@hotchemiです。 来たる8/30〜9/2に早稲田大学 西早稲田キャンパスで実施されるiOS開発者のカンファレンスiOSDC Japan 2018にQuipperから2名が登壇致します。 登壇スケジュールと内容は以下の通りです。

DDDによる関心の分離

Web Engineer の @wozaki です。 スタディサプリの合格特訓コースの機能開発・保守が主な業務です。 今年3月に開催された Rails Developer Meetup 2018 で、弊社の @kyanny が Quipper における「関心の分離」の歴史 をプレゼンしました。 プレゼンでは、モ…

StudySapuri Product Meetup を開催しました #sapurimeetup

2018-07-19 (木) に StudySapuri Product Meetup というイベントを開催しました!本記事では同イベントの概要と登壇者の発表スライドをご紹介します。

Rails DM 2018 Day 3 で @ohbarye と @mtsmfm が登壇しました

Web Dev の @mtsmfm です。 Rails Developers Meetup 2018 Day 3 Extreme で、 @ohbarye と私が登壇し、@chaspy が設営ボランティアを務めました。 Quipperが実践する定量データに基づく意思決定と開発 by @ohbarye 利用比率が低く手数料も高いキャリア決済…