スタディサプリ Product Team Blog

株式会社リクルートが開発するスタディサプリのプロダクトチームのブログです

Engineering

採用候補者から見る、Quipperのエンジニア採用フロー

こんにちは、2019年10月からQuipperにjoinした @qsona です。ということはつい数ヶ月前までは一採用候補者としてQuipperの採用を受けていたことになりますが、その中で、Quipperの採用には良い特色が多くあると感じました。今後はQuipperの一員として採用す…

スタディサプリ/Quipper Product Meetup #4 を開催しました!

2020-02-05(水)に「スタディサプリ/Quipper Product Meetup #4 〜スタディサプリのiOS/Android開発組織とアーキテクチャ〜」を開催しました。

SRE NEXT 2020 で「SLO Review」というタイトルで登壇しました #srenext

こんにちは。SRE の @chaspy です。 先日行われた SRE NEXT 2020 にて、SLO Review というタイトルで発表してきました。 本記事では、会場に来られた方には内容を追体験してもらえるように、来られなかった方には伝えたかった内容を持ち帰っていただけるよう…

Prefer ISO 8601

01/02/03 という日付を見たときに、どう読み取りますか? 著者 ujihisa はこれを素直に 2003年1月2日と読み取りますが、人によっては 2001 年 2 月 3 日 2003 年 2 月 1 日 平成元年 2 月 3 日 令和元年 2 月 3 日 などと読み取ることもあるでしょう。日本で…

Business Trip for Global Team

はじめに ビーチで"何もしない"を1日半することでリラックスできました Boracay のビーチからこんにちは。SRE の @chaspy です。 今回、Business Trip で Indonesia と Philippines に行ってきたのでその話をします。 なんのために行ったのか Developer との…

LaunchDarkly による Feature Management

昨年の6月に入社した Web Engineer の @ravelll です。令和2年になりましたね。どうですか? 今回は私が以前所属していた新規事業開発を担うチームで Feature Management に利用した LaunchDarkly の紹介と利用事例について書こうと思います。 LaunchDarkly …

障害対応とポストモーテム

こんにちは。SRE の @chaspy です。 ユーザに価値が提供できなくなってしまうシステム障害は起きてほしくはありませんが、絶対に発生しないとは言い切れません。 そんなシステム障害は、そもそも発生頻度が不定、かつ多くないので、どのように対応すべきかを…

Vim を愛する我々

Quipper で Web エンジニアをしている @pankona です。 2019 年 11 月、さまざまな Vim 関連イベントを通して高まった 社内の Vim 熱 について紹介します。 Vim というテキストエディタをテーマに、ごく一部ですが弊社に在籍するエンジニアの一面を紹介でき…

VimConf 2019 の運営スタッフと登壇とスポンサーをした話

VimConf 2019 の運営スタッフと登壇とスポンサーをした話 こんにちは。 2019-06にQuipperへ入社したmoppです。 2019-11-03 (日) にVimConf 2019が開催されました。 今年も無事に成功を収めることが出来て非常に嬉しく感じています。 記事のタイトルの通り、…

社内の実践的ruby勉強会にて圧倒的学びがあったお話

こんにちは。2019 年 9 月から Quipper に join しました、School チームで Web engineer をしている@miyamizuです!ようやく会社に慣れてきました。 先日、社内で@ujihisaさん主催の「実践的 Ruby 勉強会」が開催されました。 私はこれまで Rails アプリの…

Kotlin の scope functions との上手な付き合い方

こんにちは、Native チームの @geckour です。 今回は、Kotlin の便利な関数である scope functions の概要と、そのうまい使い所の話をします。

負荷試験との向き合い方

こんにちは。SRE の近藤(@chaspy)です。 先日、より高い信頼性でサービスを提供するために、スタディサプリ小中高大のサービスの最後の砦であるデータベース、MongoDB のインスタンスクラスのスケールアップを行いました。また、スケールアップをするにあ…

Monitor and fix app's performance with Android vitals

Overview Hi! I am @padobariya again! working as a mobile engineer with Quipper (Japan office). In this post, I will talk about Android vitals and how to monitor your app's technical performance and some of the possible fixes. It is a tool …

iOSDC Japan 2019 ボトルウォータースポンサーのお知らせ

こんにちは。@isaoekaです。 iOSDC Japan 2019まで、いよいよ1週間を切りました! Quipperは昨年に引き続き、今年もボトルウォータースポンサーを致します!

iOS GraphQL クライアントのデバッグツールを作った話

こんにちは、今年の4月から Quipper の iOS エンジニアになった @manicmaniac です。 ちょっと話題としてはニッチかもしれないのですが、今日は Apollo iOS client を利用したアプリで GraphQL のデバッグに苦労し、そしてコードを書いてそれを克服した話を…

スタディサプリ/Quipper Product Meetup #3 を開催しました!

2019-7-18(木)に「スタディサプリ/Quipper Product Meetup #3 〜SREチームが取り組むマイクロサービス化に向けたDevOps開発事例〜」を開催しました。 本エントリーでは、当日いらしていただいた方だけでなく、当日いらっしゃることのできなかった方にもご…

Gradle Play Publisher プラグインをアップデートする

はじめましてこんにちは、4月に Native チームに加わった @geckour です。 今回は、Google Play Console の管理を自動化してくれる Gradle プラグインである Gradle Play Publisher のバージョンを v1.2.2 から v2.2.1 に上げた話をします。

新メンバーが多い大型プロジェクトでの不確実性との戦い方

ペアプロ・モブプロ、スキルマップ、1-on-1等々… チーム開発にまつわる各論・方法論・話題をよく見る昨今、関心の高まりは歓迎さるべきことながら つまるところそれらが現実のどのような問題を解決していくのか? どのように相互作用するのか? これらが有機…

英語でのプレゼンをやりきるたった1つのコツ

こんにちは。SREの近藤(@chaspy)です。 2019年6月12日 ~ 14日、シンガポールで開催されたSRECon19 Asia/Pacific で登壇してきました。これは私にとってはじめての国際イベントでのプレゼンでした。 *1 *2 本記事では突然やってきたそんなチャンスをいかに…

Production Readiness Check のはじめかた

こんにちは。SREの近藤(@chaspy)です。 新しいサービス、あるいは Microservices を 本番環境へリリースする際、私たちは何を注意すべきでしょうか。 今回は、Production Readiness CheckList と導入方法について説明します。 Production-Readiness Checkl…

異動のおともにスキルマップ

こんにちは、Web Engineer の @wozaki です。 今回は、スキルマップを私が所属する開発チーム*1に導入した事例をご紹介します。 スキルマップとは、業務で必要なスキル(技術力、業務知識)と、チームメンバーのスキルレベルを一覧にした表です。 スキルマップ…

Data restructuring team の紹介

Software Engineer の @ojiry です。 今年の2月から育休を取得しまして、4月中旬に復帰してから新チームで働いています。Quipper では育休取得率が非常に高く、子供が産まれるなら取るのが当たり前な文化が社内には根付いています。 最初にしっかりと育休を…

RubyKaigi 2019でujihisaが登壇した裏話

ujihisaです。先日2019年4月に日本の福岡で開催されたRubyKaigi 2019にて、ujihisaが "Play with local vars"というタイトルで発表してきました。この発表は、40分間英語でひたすらRubyのローカル変数についてだけ語るというものです。 発表スライドは公開済…

ゴリラ.vim#2のイベントスタッフを経験して

ゴリラ.vim#2のイベントスタッフを経験して こんにちは、Quipperのwebエンジニアを担当している @motorollerscalatron です。 恐れ多くも、webエンジニアとして何社かは経験させていただいてきた自分ですが、Quipperに在籍した半年の中でも今までなかったよ…

SREの仕事とは?

皆さんは「SRE」って聞いたことあるでしょうか?近年SREという仕事が広まってきていますが、聞いたことがないという方も多くいらっしゃると思います。聞いたことがある方でも、いまいち掴みづらいと感じているかもしれません。そこでSREのメリットについても…

Android対応から見つめるReact Native

モバイルエンジニアの@chiiia12です。 先日@m-sugawaraからReact Native開発全般についての記事が公開されましたが、今回はAndroid対応にフォーカスして紹介します。 QuipperではReact Nativeで書かれた業務用アプリがあり、iOSでのみ提供していました。対象…

Quipper の Monorepo な Web アプリ開発における Git 戦略

Rails Developers Meetup 2019 の自社スポンサーセッションはいっそ休憩室にすればいいのでは? と言い出した Web dev の @mtsmfm です。お弁当や神授業、そして Quipper からは 3 名が登壇しましたが、発表は楽しんでいただけましたでしょうか。 僕は自分の…

オンボーディングのはじめかた

オンボーディングのはじめかた こんにちは。SREの近藤(@chaspy)です。 今回、SREチームではじめてオンボーディングプロセスを実施しました。本日はその内容について紹介します。 オンボーディングとは Onboardingとは、新しく入社した従業員が組織の中で効…

Kubernetes 上のアプリケーションから Stackdriver Logging に構造化ログを送る

Stackdrider Logging に構造化ログを送り、Logs-Based Monitoring を行う方法について紹介します。

ReactNativeに入門して感じたこと

こんにちは。モバイルエンジニアの@m-sugawaraです。 弊社ではReact Nativeを使って作られたアプリがいくつかあります。 今回はReact Nativeほぼ未経験で入社した私が、三ヶ月ぐらいReact Nativeの開発に参加して感じたことをつらつらと書きます。